年別アーカイブ: 2025年

2025年9月9日 (火) | 院長ブログ

9月9日は 「救急の日」

9月9日は 「救急の日」

119番の語呂にちなみ、 応急処置の知識を広める 大切な日です。 今日は突然のケガや打撲、 捻挫のときに 役立つ初期対応の方法を お伝えします。 ========== 1.まずは落ち着くこれが一番大事 ========== 人はケガをした瞬間、 とっさにパニックになります。 ..続きを読む

2025年9月1日 (月) | 院長ブログ

知っておきたい災害時のセルフケアと応急処置

知っておきたい災害時のセルフケアと応急処置

9月1日は 「防災の日」。 地震や台風など 自然災害が多い日本。 だからこそ、 備える心が とても大切です。 今日は いざという時に 体を守る方法を 分かりやすく お伝えします。 ========== 1.手がなくてもできるツボ押しケア ========== 道具が..続きを読む

甘いものと上手に付き合う体作り

甘いものと上手に付き合う体作り

今日は 「8月25日 プリンの日」 です。 プリンのような 甘いものは 心も体も癒してくれます。 でも、 食べすぎると 体に負担が かかることも あります。 ========== 1.甘いものと体の関係 ========== 甘いものを食べると 血糖値が急に上が..続きを読む

2025年8月18日 (月) | 院長ブログ

夏の栄養バランスを見直そう

夏の栄養バランスを見直そう

今日は 「8月18日 健康食育の日」 です。 夏は食生活が 乱れやすい季節です。 体がだるい、 疲れが取れない。 そんな時は、 栄養バランスが くずれている サインかもしれません。 ========== 1.夏は栄養が不足しやすい ========== 夏は食..続きを読む

2025年8月11日 (月) | 院長ブログ

山の日

山の日

今日は 「8月11日 山の日」 です。 自然とふれあうことで 私たちの体は 元気を取り戻します。 ========== 1.山歩きは体にやさしい運動 ========== 山歩きは ゆっくりペースでも しっかり運動になります。 平らな道と違い、 坂道や階段を登るので 足・..続きを読む

2025年8月4日 (月) | 院長ブログ

夏バテに負けない食と体のバランス

夏バテに負けない食と体のバランス

8月4日は、 栄養の日 です。 夏バテに 負けないために 今こそ 体と食事のバランスを 見直すタイミングです。 ========== 1.夏バテは食べ方で防げる ========== 夏は暑くて 食欲が 落ちやすいですよね。 でも実は しっかり食べないと 余計に体がだ..続きを読む

2025年7月21日 (月) | お知らせ

海の日

海の日

今日は「海の日」。 夏の海辺には、 楽しさと同時に 思わぬけがのリスクも ひそんでいます。 今回は、 海辺でのけがを防ぐ 「柔軟性ケア」について お話しします。 ========== 1.砂浜では足首が思った以上に使われている ========== 砂の上では足が ズブ..続きを読む

2025年7月14日 (月) | 院長ブログ

内視鏡の日に考える!整体でできる内臓ケアとは?

内視鏡の日に考える!整体でできる内臓ケアとは?

今日は「内視鏡の日」。 体の中を見て 病気の早期発見に つなげるための大切な日です。 でも、内臓の不調は 数値や画像に出る前から “サイン”を出していることも。 今日は整体でできる 「内臓疲労ケア」について やさしくお伝えします。 ========== 1.内臓は毎日がんばって..続きを読む

2025年7月7日 (月) | 院長ブログ

香りの日に試したい!心と体をリセット

香りの日に試したい!心と体をリセット

香りの日に試したい!心と体をリセット 今日は「香りの日」。 実は、香りには 心と体をゆるめる すごい力があるんです。 整体とアロマを 組み合わせると、 心も体も深く リラックスできます。 今回は、 “香り”を活かした健康法を お伝えします。 ========== 1.香..続きを読む