院長ブログ」カテゴリーアーカイブ

2025年10月27日 (月) | 院長ブログ

読書と姿勢

読書と姿勢

秋は「読書の秋」 と言われるほど、 本に親しむのにぴったりの季節です。 しかし長時間の読書は、 首や肩に大きな負担をかけてしまう 落とし穴があります。 ========== 1.読書と首・肩こりの関係 ========== 本を読むときは、 つい顔を下に向けがちです。 この..続きを読む

2025年10月21日 (火) | 院長ブログ

あかり

あかり

今日は10月21日。 「あかりの日」です。 夜に欠かせない“照明”。 でも実は、この光が 自律神経に大きな影響を 与えているのをご存じですか? ========== 1.光と自律神経の関係 ========== 人の体は光にとても敏感です。 明るい光は「交感神経」を刺激し、 体..続きを読む

2025年9月16日 (火) | 院長ブログ

体の内と外から乾燥を防ぐ美容術

体の内と外から乾燥を防ぐ美容術

9月16日は 「保湿クリームの日」。 これから迎える乾燥の季節に、 お肌と体を守る 大切なタイミングです。 今日は整体的な視点から、 乾燥を防ぐケアと ストレッチをご紹介します。 ========== 1.肌の乾燥は体の内側から起きている ========== 「肌がカサつく」..続きを読む

2025年9月9日 (火) | 院長ブログ

9月9日は 「救急の日」

9月9日は 「救急の日」

119番の語呂にちなみ、 応急処置の知識を広める 大切な日です。 今日は突然のケガや打撲、 捻挫のときに 役立つ初期対応の方法を お伝えします。 ========== 1.まずは落ち着くこれが一番大事 ========== 人はケガをした瞬間、 とっさにパニックになります。 ..続きを読む

2025年9月1日 (月) | 院長ブログ

知っておきたい災害時のセルフケアと応急処置

知っておきたい災害時のセルフケアと応急処置

9月1日は 「防災の日」。 地震や台風など 自然災害が多い日本。 だからこそ、 備える心が とても大切です。 今日は いざという時に 体を守る方法を 分かりやすく お伝えします。 ========== 1.手がなくてもできるツボ押しケア ========== 道具が..続きを読む

2025年8月18日 (月) | 院長ブログ

夏の栄養バランスを見直そう

夏の栄養バランスを見直そう

今日は 「8月18日 健康食育の日」 です。 夏は食生活が 乱れやすい季節です。 体がだるい、 疲れが取れない。 そんな時は、 栄養バランスが くずれている サインかもしれません。 ========== 1.夏は栄養が不足しやすい ========== 夏は食..続きを読む

2025年8月11日 (月) | 院長ブログ

山の日

山の日

今日は 「8月11日 山の日」 です。 自然とふれあうことで 私たちの体は 元気を取り戻します。 ========== 1.山歩きは体にやさしい運動 ========== 山歩きは ゆっくりペースでも しっかり運動になります。 平らな道と違い、 坂道や階段を登るので 足・..続きを読む

2025年8月4日 (月) | 院長ブログ

夏バテに負けない食と体のバランス

夏バテに負けない食と体のバランス

8月4日は、 栄養の日 です。 夏バテに 負けないために 今こそ 体と食事のバランスを 見直すタイミングです。 ========== 1.夏バテは食べ方で防げる ========== 夏は暑くて 食欲が 落ちやすいですよね。 でも実は しっかり食べないと 余計に体がだ..続きを読む

2025年7月14日 (月) | 院長ブログ

内視鏡の日に考える!整体でできる内臓ケアとは?

内視鏡の日に考える!整体でできる内臓ケアとは?

今日は「内視鏡の日」。 体の中を見て 病気の早期発見に つなげるための大切な日です。 でも、内臓の不調は 数値や画像に出る前から “サイン”を出していることも。 今日は整体でできる 「内臓疲労ケア」について やさしくお伝えします。 ========== 1.内臓は毎日がんばって..続きを読む