膝の痛みに対しては、初期や中期であれば次のような体操を毎日の習慣にして膝の筋力や柔軟性を高めていくと痛みがやわらぐ可能性があります。 今回は一つずつご紹介していいます。 筋肉の緊張をほぐして血流を促し、膝関節を動きやすくするためです。 ただし、立っているだけで膝が痛む場合には無理をしないでください。 ..続きを読む
「院長ブログ」カテゴリーアーカイブ
膝の痛み 整骨院・整体院で骨格の歪みを調整して再発を防ぐ
治療や施術を受けて膝関節の傷みがやわらいだとしても、 姿勢が悪かったり骨格が歪んでいたりすれば再び痛みが生じるでしょう。 特に、膝の痛みに悩んでいた人は痛みを避けるために楽な姿勢をとりがちなので骨格が歪んでいる可能性が高いと考えてください。 体全体の歪みを整えるために、整骨院や整体院な..続きを読む
腰痛治療の改善…腰痛は温める方が良い?冷やす方が良い?
腰痛は温める?冷やす? 腰痛は温めても冷やしても抑えられますが、腰痛をきれいに直すのは、冷やす方法に限られます。 雨戸をイメージしてください。 雨戸はレールにはまっていればスムーズに動きますが、 レールから外れると擦れて動きが悪くなります。 このように擦れる時は必ず、摩擦熱が生じます。 &n..続きを読む
膝の痛み 鍼灸施術で膝の痛みをやわらげる
膝関節の痛みをやわらげる目的で、ツボに鍼(はり)を打って血流を促します。 関節の変形による膝の痛みは、感覚神経を通じて脳が痛みを認知します。 すると、運動神経が興奮して膝まわりの筋肉や血管が緊張状態となります。 緊張すると筋肉は固く、血管は収縮してしまうため、血..続きを読む
明けましておめでとうございます。
今年も腰痛でお悩みの方への改善治療に全力で取り組んでまいります。 本年どうかよろしくお願い申し上げます。 昨年はたくさんの新しい患者様に出合うことができました事、 心より感謝申し上げます。 本年も継続して腰痛専門の改善治療を通し、 全国にいる腰痛疾患でお悩みの多くの方へ 日常を快適に過ご..続きを読む
高齢者だけが抱えているわけではない膝の痛み 改善 Vol4
膝の関節が痛むときの対処法 整形外科で受けられる「外科療法」 保存療法を続けても症状の改善がみられなければ、手術を検討したほうがいいでしょう。主に次の手術が行われます。 ・関節鏡視下手術 軟骨の毛羽立った部分や破片を専用の器具で取り除いて、軟骨の形を整える手術です。痛みなどの症状をやわらげる目的で行いま..続きを読む
高齢者だけが抱えているわけではない膝の痛み 改善 Vol3
膝の関節が痛むときの対処法 整形外科で受けられる「手術以外の対処法」 膝の痛みや違和感が2~3週間ほど続くようであれば、整形外科を受診したほうがいいでしょう。 診断するためには、エックス線検査が欠かせません。骨と骨のすき間の状態や骨の変形をチェックします。 検査をして膝関が変形しているために痛みが出てい..続きを読む
高齢者だけが抱えているわけではない膝の痛み 改善 vol2

長年の腰痛専門治療の経験から導く膝の関節痛 膝の骨は、骨の端を覆っている「関節軟骨」と、骨と骨のすき間にある「半月板」という2つの軟骨で守られています。 健康な関節軟骨には適度な硬さと弾力があり、摩擦に耐えながら関節の動きをスムーズにしています。 また、半月板は..続きを読む
高齢者だけが抱えているわけではない膝の痛み 改善 vol1
腰痛専門治療家の考える身体を支える膝の重要性 ひさしぶりのブログ更新となります(汗) 昨年より保険診療から自由診療の完全に切り替えた当院ですが、 様々な活動を行ったおかげで、多くの新しい患者様をたくさん見させていただいております。 そのおかげで、多くの患者様からのご指示を頂き..続きを読む
健康できれいな立ち姿! 骨盤のお話
通勤時、電車でできる自分の骨盤チェック 外国人が感じる日本女性の特徴ベスト3に 【姿勢の悪さ】 が挙げられています。 健康できれいな立ち姿。 誰もが憧れる【モデル】や【女..続きを読む